【プラグインなしでOK】WordPressの記事を簡単に複製(コピー)する方法

WordPressで記事を複製(コピー)したいときってありませんか?

例えば、

  • 似たような内容のページを作成したい
  • デザインを引き継いで記事を作成したい

こんなときは1からページを作成するより、コピーしてから編集したほうが早い場合もあると思います。

少し前なら記事のコピーはプラグインを利用する方法が一般的でしたが、今はプラグインなしでも簡単にコピーが可能です。

コピーする頻度が高いならプラグインを入れたほうが便利な場合もありますが、そこまで頻度が高くないなら余計なプラグインはインストールしないほうが良いでしょう。

今回はプラグインなしで記事を簡単にコピーする方法を御紹介します。

目次

【ブロックエディター編】WordPressで記事を複製(コピー)する方法

それでは、WordPressで記事を複製する具体的な方法を御紹介します。

WordPressのブロックエディターを利用している場合の手順はとても簡単で、

  1. 複製するページを開く
  2. メニューから「すべてのコンテンツをコピー」を実行
  3. 新規ページの本文に貼り付ける

だけです。

それぞれの手順について画像付きで詳しく解説します。

STEP①複製するページを開く

まずは複製するページを開きましょう。

固定ページでも投稿ページでもやり方や手順は変わりません。

STEP②メニューから「すべてのコンテンツをコピー」を実行

ブロックエディターで複製するページを開いたら、右上にあるオプションを開きます。

すべてのコンテンツをコピーする方法

下の方にスクロールしていくと「すべてのコンテンツをコピー」という項目があるので、ここをクリックすればコピーは完了です。

STEP③新規ページの本文に貼り付ける

複製したいページの内容をコピーできたら、新規ページの作成画面をブロックエディターで開きます。

投稿ページ、固定ページのどちらでもできますし、コピーしたページと合わせなくても可能です。

新規ページにコピーしたページの内容を貼り付ける

タイトルの1つ下にある本文のところにカーソルを合わせ、コピーした内容を貼り付ければページの複製は完了です。

コピーした内容の貼り付けは「ctrl」+「V」、もしくは「右クリック」→「貼り付け」でできます。

「すべてのコンテンツをコピー」で複製できるものとできないもの

ブロックエディターの「すべてのコンテンツをコピー」では、記事の本文内のみコピーできます。

投稿ページだけでなく固定ページでもコピーできるので、固定ページの内容を投稿ページとしてコピーしたり、その逆も当然可能です。

ただし、本文内にあるものなら画像でもリンクでもコピーできますが、

  • 記事タイトル
  • アイキャッチ画像
  • メタディスクリプション

などの本文以外の設定はコピーできません。

とはいえ、コピーした記事をそのまま使うことはないと思うので、上記の項目がコピーできないこと自体は特に問題はないでしょう。

【クラシックエディター編】WordPressで記事を複製(コピー)する方法

WordPress5.0から新エディターであるブロックエディターがデフォルトとなっていますが、「Classic Editor」プラグインを使用して旧エディターを利用している方もまだ多いでしょう。

クラシックエディターではブロックエディターのように「すべてのコンテンツをコピー」という機能はありませんが、手動で全てを選択してからコピーすればいいだけです。

STEP
記事のコンテンツを手動で全選択する

まず、ビジュアルエディター、テキストエディターのどちらでも良いですが、記事本文内で「ctrl」+「A」、もしくは右クリックから「全選択」を実行します。

STEP
選択したコンテンツをコピー

これで全てのコンテンツを選択している状態になるので、あとは「ctrl」+「C」、もしくは右クリックからコピーを選択すれば記事の内容は全てコピー完了です。

STEP
新規ページにコピーしたコンテンツを貼り付ける

あとはブロックエディターの時と同じように新規ページを開き、コピーしたエディターに合わせて貼り付けてください。

やり方が違うだけでやっていることはブロックエディターの時と同じなので、記事をコピーするだけならプラグインなしでも簡単にできます。

コピーしたクラシックエディターの記事をブロックエディターで編集したい場合

クラシックエディターで作成した古い記事をコピーし、新しくブロックエディターで編集したい場合もあると思います。

その場合の手順は以下の通りです。(Classic Editorプラグインがインストールされていることが前提です)

STEP
クラシックエディターで新規ページにコンテンツをコピーする

まずは先ほど紹介した方法の通りに、クラシックエディターで新規ページにコンテンツをコピーしましょう。

コピーした後は1度下書きを保存してください。

STEP
クラシックエディターからブロックエディターに変換する
ブロックエディターへ切り替える方法

ページの右側にあるエディターというメニューから「ブロックエディターに切り替え」をクリックします。

「ブロックエディターに切り替え」が表示されていない場合、WordPressの管理画面から「設定」→「投稿設定」を開き、「ユーザーにエディターの切り替えを許可」を「はい」に変更してください。

STEP
エディターの切り替え後に「ブロックへ変換」を実行する

エディターの切り替えをしただけでは「クラシック版の段落」のままになっているはずです。

段落をブロックへ変換する手順

左上のオプションから「ブロックへ変換」をクリックすれば、1行ごとにブロックへと変換され、通常のブロックエディターと同じ状態で編集ができるようになります。

このように、「Classic Editor」からブロックエディターへ変更することも簡単なので、今後は積極的にブロックエディターを利用してみてください。

ブロックエディターは他にも様々な機能があり、旧エディターでは専門知識がなければできなかったようなことがクリック1つで簡単にできるようになっています。

ブロックエディターに苦手意識がある方もまだ多いかもしれませんが、そんな方には有料テーマ「SWELL」がおすすめ。

今まで苦労して書いていた記事も楽々作成できるので、是非試してみてください!

旧エディターで頻繁に記事をコピーするならプラグインもおすすめ

旧エディターでもたまに記事を複製する程度なら上記の方法で十分だと思いますが、頻繁に複製するとなればプラグインを利用したほうが楽でしょう。

記事をコピーするプラグインはいくつかあり、

  • Yoast Duplicate Post
  • Duplicate Page
  • WP Page Post Widget Clone

などが有名です。

特に「Yoast Duplicate Post」は利用者も多く、リライト時に記事を一時的に複製して更新できるという便利な機能もあります。

インストールしておけば記事編集画面に「複製」ボタンが追加されるので、クリックするだけで記事を下書き状態でコピー可能です。

記事のコピーなら「Yoast Duplicate Post」が使いやすいと思うので、使用頻度が高い方はインストールして使ってみてください。

まとめ

WordPressで記事を複製(コピー)するには、ブロックエディターの「すべてのコンテンツをコピー」という機能を使えばプラグインなしで簡単にできます。

「Classic Editor」で旧エディターを利用していたとしてもやり方が違うだけで方法は同じ。余計なプラグインはページの表示速度が低下する原因にもなるので、基本的にはプラグインなしの方法がおすすめです。

とはいえ、記事の複製を頻繁にする場合は少々面倒になってくるので、その場合は「Yoast Duplicate Post」などのプラグインを利用しましょう。

また、旧エディターは今後サポートが終了する可能性も高いので、今のうちからブロックエディターに慣れておくことをおすすめします。

旧エディターは使い慣れているというだけで、実際に使ってみるとブロックエディターのほうが遥かに記事作成は楽です。

ただし、ブロックエディターが使いやすいテーマと使いにくいテーマがあるので、これからブロックエディターに移行する方や、テーマの変更を検討している方は下記の記事も参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる